注文住宅を検討中の方へ!トイレの一般的な広さと広さを決める際のポイントを解説します!

「ちょうど良いトイレの広さがわからない。」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
トイレの広さは、家の暮らしやすさに影響します。
そのため、あらかじめ適切な広さについて考える必要があります。
今回は、トイレの一般的な広さと設計の際のポイントについて解説します。

□一般的なトイレの広さとは?

トイレの一般的な広さは、大きく0.4坪、0.5坪、0.75坪に分けられます。

0.4坪は、戸建て住宅の2階にあるトイレに多い広さです。
少し狭いと感じるかもしれませんが、機能的に問題はないでしょう。
また、タンクレストイレを選べば、0.4坪でも多少空間を広く使えます。

0.5坪は、戸建て住宅で採用されることが多い広さです。
最もベーシックなサイズのトイレで、基本的に狭さは感じません。
しかし、トイレ内に洗面台を用意したい場合やちょっとした棚を置きたい場合は、もう少し広い方がお勧めです。

0.7坪は、非常に広々としたトイレ空間です。
洗面台を用意することはもちろん、トイレットペーパーや掃除道具を収納するスペースも設けられます。
機能的なトイレを設計したい方にはおすすめの広さですね。

□設計の際のポイントを紹介

まず必要最低限のトイレの広さを確認します。
その際、設置予定の便器の大きさを調べます。
必要最低限の広さは、便器の幅+約30cm、便器の奥行き+約40cmで算出されます。
もし、この広さのスペースを確保できない場合は、便器のサイズがより小さいものを選びましょう。

そして、必要最低限の広さを踏まえて、ゆとりのある広さを考えましょう。
戸建て住宅の場合は、トイレ空間にゆとりがあることが多いため、収納や洗面台の設置を検討しても良いですね。

また、バリアフリー対応のトイレを作りたい場合、かなり広めに間取りを設計する必要があります。
具体的には、幅160〜180cm、奥行き160〜180cm程度は確保しておきたいですね。
トイレの広さ以外に、手すりの設置や出入り口の広さなどにも配慮しましょう。
車椅子を使われる方がいらっしゃる場合は、車椅子対応の便器を検討してみることをおすすめします。

□まとめ

以上、一般的なトイレの広さと設計の際のポイントについて紹介しました。
トイレは、広さだけでなくどんなタイプの便器を選ぶかも大切です。
今回の記事を参考に、使いやすいトイレの設計をしましょう。
当社は、注文住宅のご依頼を随時受付中です。
住宅に関するご不明点等ございましたら、気軽にお問い合わせください。

PageTop